伊豆のバリ風リゾート「アンダの森」、口コミもいいし、一度は泊まってみたいホテルですよね。
でも、いざ予約しようとしたら「本館(バリタイ)」と「別館(バトゥール館)」があって、どっちを選べばいいか迷っていませんか?
「子連れだと、どっちが便利なの?」
「お風呂やレストランに遠いのはイヤだな…」
「お部屋の雰囲気が全然ちがうのかな?」
そんな風に悩んで、なかなか予約ボタンが押せない気持ち、とってもよく分かります。
そこで、アンダの森の本館と別館の具体的な違いを分かりやすくまとめました。
- 建物と施設の場所
- お部屋の雰囲気
- 食事会場へのアクセス
- お風呂への行きやすさ
- 料金の違い
この記事を読めば、あなたの旅行スタイルにぴったりの館がどちらか、きっと見つかりますよ。
▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
- 本館(バリタイ)がおすすめな人: 小さなお子様連れで、レストランや遊び場への移動を楽にしたい方。アクティブに無料アクティビティを楽しみたい方。
- 別館(バトゥール館)がおすすめな人: 新しくて綺麗なお部屋で静かに過ごしたいカップルや大人旅の方。バリのリゾート感をより満喫したい方。
アンダの森の本館と別館(バトゥール館)の違いを一覧比較
カエルがシンボルの楽しいリゾート「アンダの森」ですが、本館と別館では過ごしやすさや雰囲気が大きく異なります。
この二つの建物、実はそれぞれに違った魅力があって、どちらを選ぶかで旅の楽しみ方も変わってくるんですよ。
ここでは、まず本館と別館の大きな違いを5つのポイントに絞ってご紹介しますね。
最初に全体像がわかる比較表を用意したので、ぜひチェックしてみてください。
これを見るだけで、どちらが自分に合っているか、なんとなくイメージできるはずです。
比較項目 | 本館(バリタイ) | 別館(バトゥール館) |
建物・部屋 | 施設と一体型、広めの和洋室が中心 | 独立した建物、新しく綺麗なバリ風洋室 |
雰囲気 | にぎやか、ファミリー向け | 静か、大人向け、リゾート感 |
主要施設への距離 | レストラン・遊び場に直結で近い | 巡回バスや徒歩での移動が必要 |
お風呂へのアクセス | 貸切風呂の一部が近い | 大浴場が近い |
宿泊料金 | ややリーズナブルな傾向 | やや高めの傾向 |
フロントや遊び場からの距離と移動方法の違い
一番大きな違いは、フロントやレストラン、カラオケといった主要な施設からの距離です。
本館は、これらの遊び場や施設と建物が一体になっているので、お部屋からの移動がとってもスムーズなんです。
雨が降っても濡れる心配がないですし、思い立ったらすぐに遊びに行けるのは、特に子連れには嬉しいポイントですよね。
一方の別館は、本館から少し離れた静かな場所に建っています。
そのため、レストランやフロントへ行くには、敷地内を走っている可愛い巡回バスに乗るか、緑の中を数分歩いて移動する必要があります。
アクティブに遊び倒したいなら本館、少し落ち着いた環境で過ごしたいなら別館、という風に考えると分かりやすいかもしれません。
お部屋の雰囲気と広さの違い
お部屋の雰囲気も、本館と別館ではガラッと変わりますよ。
本館のお部屋は、畳のスペースがある広めの和洋室が中心です。
靴を脱いでゴロゴロできるので、小さなお子様がいるファミリーにはぴったり。建物は新しいわけではありませんが、清潔感があって居心地の良い空間です。
それに対して別館のお部屋は、新しくてとっても綺麗なバリ風の洋室になっています。
天蓋付きのベッドがあったり、お洒落なインテリアで統一されていたりと、リゾート気分を存分に味わえるのが魅力でしょう。
カップルや大人だけの旅行なら、非日常感あふれる別館のお部屋が素敵な思い出を演出してくれます。
食事会場(レストラン)へのアクセスの違い
お楽しみの食事は、夕食も朝食もバイキング形式で、その会場は本館の建物の中にあります。
つまり、本館に泊まっていれば、お部屋からレストランまであっという間に到着するんです。
お腹を空かせた子供を連れて、長い距離を移動しなくて済むのは大きなメリットですよね。
一方で別館に宿泊する場合は、レストランへ行くために一度お部屋を出て、巡回バスか徒歩で本館まで移動することになります。
もちろん大した距離ではありませんが、食事のたびに移動が必要になる点は知っておくと良いでしょう。
食事へのアクセスのしやすさを一番に考えるなら、本館が断然便利です。
大浴場や貸切風呂への行きやすさの違い
アンダの森の大きな魅力であるお風呂も、実は場所が分かれています。
海まで見渡せる気持ちのいい展望大浴場は、なんと別館の最上階にあるんですよ。
なので、別館に泊まっている人は、エレベーターを降りたらすぐ大浴場、という最高の立地です。
そして、もう一つのお楽しみである無料の貸切風呂は、敷地内のあちこちに点在しています。
本館のすぐ近くにある貸切風呂もあれば、別館からアクセスしやすい場所にあるものもあります。
どちらの館に泊まっても、すべてのお風呂を利用できるので安心してください。
大浴場に何度も入りたいお風呂好きさんなら別館、いろんな貸切風呂を巡りたいならどちらの館でも楽しめる、といった感じですね。
宿泊料金はどっちが高い?
やっぱり気になるのは、お財布事情、つまり宿泊料金の違いですよね。
一般的には、新しくてリゾート感の強い別館(バトゥール館)の方が、本館よりも少しだけ料金が高めに設定されていることが多いです。
お部屋の綺麗さや特別感が、料金に反映されているとイメージすると分かりやすいかもしれません。
ただ、これはあくまで基本的な傾向の話です。
泊まる時期や、選ぶお部屋のグレード、利用する宿泊プランによって料金は大きく変わります。
場合によっては本館の広いお部屋の方が高くなることもありますし、お得なセールプランが見つかる可能性もありますよ。
予算を重視するなら、それぞれの館の料金プランをじっくり見比べてみるのが一番です。
本館(バリタイ)がおすすめな人
本館と別館の違いがなんとなく分かってきたところで、「じゃあ、私にはどっちがぴったりなんだろう?」と思いますよね。
ずばり、アンダの森の本館は「とにかく便利に、アクティブに過ごしたい!」と考えているあなたにぴったりです。
特に小さなお子様連れのファミリーにとっては、移動の楽さや遊び場への近さが何よりの魅力になるはず。
具体的にどんな人におすすめか、ポイントを表にまとめてみたので、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめポイント | 詳細 |
移動がとにかく楽 | レストランやカラオケ、キッズスペースなどの遊び場へすぐ行けるので、時間を無駄なく使えます。雨の日も楽ちんですよ。 |
子連れファミリーに最適 | お部屋が和洋室なので、赤ちゃんや小さなお子様がいても安心。食事や遊び場への移動ストレスがありません。 |
リーズナブルな傾向 | 別館に比べて少しお得な料金で泊まれることが多く、コストを重視する方にもおすすめです。浮いた分でお土産も買えますね。 |
アクティブに過ごせる | 無料のアクティビティを心ゆくまで楽しみたい!というアクティブなグループに最適です。思い立ったらすぐ遊びに行けます。 |
別館(バトゥール館)がおすすめな人
一方で、「せっかくの旅行だから、非日常的な空間で静かに過ごしたいな」というあなたには、別館が断然おすすめです。
本館の賑わいから少し離れているので、プライベートな時間を大切にしたいカップルや、大人だけの旅行にぴったりなんですよ。
新しくて綺麗なリゾート感あふれるお部屋で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
こちらも、どんな人におすすめか具体的なポイントをチェックしてみましょう。
おすすめポイント | 詳細 |
新しくて綺麗な客室 | バリのリゾートをイメージしたお洒落な内装で、非日常感を満喫できます。天蓋付きベッドは気分が上がりますよ。 |
静かな環境 | 本館の喧騒から少し離れているため、プライベートな時間を大切に、静かに過ごしたい方にぴったりです。 |
展望大浴場が近い | ホテル自慢の展望大浴場が同じ建物内にあるので、お風呂好きには嬉しいポイントです。湯冷めの心配も少ないですね。 |
特別な日の滞在に | 誕生日や記念日など、特別な日をロマンチックな雰囲気の中で過ごしたい場合に最適です。きっと素敵な思い出になりますよ。 |
アンダの森の食事はどんな感じ?
アンダの森の食事は、夕食も朝食も、好きなものを好きなだけ食べられるバイキング形式です。
会場は本館の中にあるレストラン「プルシル」で、宿泊者はみんなここで食事をします。
夕食のバイキングは、お刺身やお寿司、目の前で焼いてくれるステーキ、揚げたての天ぷらなど、とっても豪華なメニューがずらり。
季節ごとに変わる料理フェアも開催されているので、いつ行っても新しい美味しさに出会えますよ。
朝食も和食から洋食まで種類が豊富で、朝からお腹いっぱいになっちゃいます。
しかも、アルコールも含めてドリンクが飲み放題のオールインクルーシブなので、お財布を気にせず楽しめるのが最高ですね。
アンダの森名物の貸切風呂はどうなってる?
アンダの森の名物といえば、無料で何度でも入れる貸切風呂です。
この貸切風呂は、なんと予約が必要ないんですよ。
お風呂の入口にある札が「空いてます」になっていたら、ラッキー!という合図。
札を「入浴中」にひっくり返して中から鍵をかければ、そこはもうあなただけのプライベート空間です。
ジャングルみたいな雰囲気のお風呂や、洞窟を探検している気分になれるお風呂など、一つ一つテーマが違うので、湯めぐりをするだけでもワクワクします。
お風呂は敷地内のあちこちに点在しているので、お散歩がてら「次はどのお風呂に入ろうか?」と探して回るのも楽しいですよ。
アンダの森のよくある質問
アンダの森 本館と別館 違いまとめ
ここまで、アンダの森の本館と別館の違いについて、詳しくご紹介してきました。
最後に、どちらを選ぶか迷った時のために、ポイントを簡単におさらいしましょう。
- 移動の利便性: レストランや遊び場に近くて便利なのは本館。
- 部屋の雰囲気: 子連れでも安心な和洋室なら本館、リゾート感あふれる綺麗な洋室なら別館。
- 静かさ: みんなでワイワイにぎやかなのが本館、カップルで静かに過ごせるのが別館。
- お風呂: 展望大浴場にすぐ行きたいなら別館。貸切風呂はどちらの館からでも楽しめます。
どちらの館にも違った魅力があり、どちらを選んでもアンダの森の楽しいオールインクルーシブを満喫できるはずです。
あなたの旅の目的や一緒に訪れる人に合わせて、ぴったりの方を選んで、伊豆での素敵な思い出を作ってくださいね。