MENU

有明荘の本館と別館どっちに泊まる?部屋・温泉・料金など5つの違いを比較

燕岳登山の前泊や後泊で有明荘を考えているけど、本館と別館って何が違うんだろう?

どっちのお部屋が自分に合っているのか、気になりますよね。

そこで、有明荘の本館と別館の違いを詳しくまとめました。

本館と別館の主な違いは、以下の5つです。

  • 客室の広さと雰囲気
  • 温泉へのアクセス
  • 館内施設
  • 宿泊料金
  • おすすめの過ごし方

▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。

  • 温泉への近さや登山の利便性を重視するなら本館
  • 一人で静かに過ごしたい、少しでも費用を抑えたいなら別館

この記事では、それぞれの違いをもっと分かりやすく解説していくので、あなたにピッタリな方を見つけてくださいね。

目次

有明荘の本館と別館の施設・サービスの違いを一覧比較

まずは違いを表にまとめてみました。ざっとチェックしてみてください。

項目本館別館
客室タイプ広めの和室(8畳など)コンパクトな和室(4.5畳、6畳)
温泉大浴場・露天風呂が同じ建物内にある一度外に出て本館へ移動が必要
食事場所本館の食堂本館の食堂
料金目安標準的な料金2名利用時などに割引プランがある場合も
トイレ・洗面台共同共同
おすすめな人温泉を満喫したい人、家族・グループ一人旅、静かに過ごしたい人、費用を抑えたい人

ここからは有明荘の本館と別館のちがいについて、1つずつ詳しく紹介していきますね。

客室のタイプや設備の違いは?

お部屋の広さや雰囲気が、本館と別館の大きな違いのひとつです。

本館の客室はゆったり過ごせる広めの和室

本館のお部屋は、グループや家族でものんびりできる広めの和室が中心なんです。

登山で疲れた後、足を伸ばしてゴロゴロできるのは嬉しいポイントですよね。

お部屋にトイレや洗面所はありませんが、その分みんなでワイワイ過ごせる空間が確保されています。

別館の客室は登山者向けのコンパクトな和室

別館のお部屋は、4.5畳や6畳といった、一人旅にちょうどいいコンパクトな和室がメインです。

燕岳登山が目的で、宿ではシンプルに過ごしたいという方にピッタリですよ。

本館と同じように、トイレや洗面所は共同のものを使います。

温泉・お風呂に違いはある?

温泉へのアクセスのしやすさが、本館と別館で異なります。

本館からアクセスしやすい大浴場と露天風呂

有明荘の素晴らしい温泉は、本館の建物の中にあります。

なので、本館に泊まっていれば、思い立った時にすぐ温泉に入りに行けるのが最大のメリットです。

渓谷を眺められる露天風呂は本当に気持ちがいいので、何度も入りたくなりますよ。

別館からの移動距離と入浴時間

別館から温泉に行くには、一度お外に出て、本館まで少しだけ歩く必要があります。

といっても、すぐお隣なので遠くはありません。

ただ、雨の日や寒い日はちょっとだけ移動が面倒に感じるかもしれませんね。

入浴時間が決まっているので、時間をチェックしてから向かうのがおすすめです。

食事の内容や場所の違い

食事については、本館と別館で違いはありません。

どちらの棟に宿泊しても、お食事は本館にある食堂で一緒にいただきます。

地元の食材を使ったボリューム満点の夕食は、お腹を空かせた登山者にも大人気です。

朝早く出発する人のために、朝ごはんをお弁当に変えてもらうこともできますよ。

宿泊料金はどちらがお得?

基本的には、本館も別館も1泊2食付きの料金は同じです。

でも、別館の場合、2名で利用すると一人あたりの料金が少しお安くなるプランが出ることがあります。

少しでも宿泊費を節約したいなと思っているなら、別館のプランをチェックしてみると良いかもしれません。

有明荘の本館がおすすめな人

本館は、温泉や登山の利便性を重視する方にぴったりです。

  • 温泉が大好きで、滞在中に何度も入りたい人
  • 家族や友達グループで、広い部屋で一緒に過ごしたい人
  • 下山してすぐに温泉に入って、お部屋でくつろぎたい人

こんな過ごし方をしたいなら、本館を選ぶのがおすすめですよ。

有明荘の別館がおすすめな人

別館は、一人で静かに過ごしたい方や、コスパを重視する方に向いています。

  • 燕岳登山がメインで、宿はシンプルでOKな一人旅の人
  • 少しでも宿泊費用を抑えて、お得に旅をしたい人
  • 本館の賑わいから少し離れて、静かな環境で休みたい人

こんな方には、落ち着いた雰囲気の別館がきっと気に入るはずです。

日帰り入浴はできる?利用時間と料金

有明荘は、宿泊しなくても温泉に入ることができます。

日帰り入浴の営業時間は、だいたい午前10時から午後3時〜5時くらいまでです。

料金は大人一人700円ほどなので、登山の帰りに汗を流しに立ち寄るのも最高ですよ。

営業時間は季節によって変わることがあるので、事前に確認しておくと安心です。

有明荘の本館と別館の違いまとめ

ここまで、有明荘の本館と別館の違いについてご紹介してきました。

  • お部屋: 広くてみんなで過ごせる本館、コンパクトで一人向けの別館
  • 温泉: すぐに入れる本館、少し歩く別館
  • 食事: どちらも本館の食堂で同じメニュー
  • 料金: 基本は同じだけど、別館にお得なプランがあることも
  • 過ごし方: 利便性の本館、静かさとコスパの別館

どちらの棟にもそれぞれの良さがあります。

あなたの旅のスタイルに合わせて、ぴったりの方を選んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次