MENU

相鉄フレッサイン田町 本館と別館(アネックス)どっちがいい?5つの違いを比較

相鉄フレッサイン田町の本館と別館(アネックス)、どちらに泊まるか迷いますよね。

お部屋の雰囲気やサービスにどんな違いがあるのか、自分にはどっちが合っているのか気になるところだと思います。

そこで、相鉄フレッサイン田町の本館と別館(アネックス)の違いをまとめました。

  • 建物の新しさと部屋の雰囲気
  • 客室の広さとベッドのメーカー
  • 朝食会場の場所とメニュー
  • 喫煙ルームの有無
  • 窓からの眺望

▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。

  • 本館がおすすめな人:少しでも宿泊費を抑えたい、喫煙ルームがいい
  • 別館(アネックス)がおすすめな人:新しくてキレイな部屋がいい、眺めを重視したい

この記事では、2つの建物の違いをさらに詳しくご紹介しますね。

目次

相鉄フレッサイン田町の本館と別館(アネックス)の違いは?

本館と別館(アネックス)の主な違いを、分かりやすく表にまとめてみました。

比較項目本館別館(アネックス)
開業年2003年(2019年リニューアル)2020年
客室の雰囲気落ち着いたデザイン新しくモダンなデザイン
ベッドシーリー社製シモンズ社製
喫煙ルームありなし(全室禁煙)
コネクティングルームなしあり
眺望部屋による比較的良い部屋が多い
朝食会場本館1階「上海灘DINING」本館1階「上海灘DINING」
アクセスJR田町駅 芝浦口(東口) 徒歩4分JR田町駅 芝浦口(東口) 徒歩4分

建物の新しさと部屋の雰囲気の違い

一番大きな違いは、建物の新しさとお部屋の雰囲気です。

別館(アネックス)は2020年にオープンしたばかりなので、とにかく新しくてキレイですよ。

モダンでスタイリッシュな雰囲気が好きな方には、別館がぴったりだと思います。

一方、本館も2019年にリニューアルされているので古さは感じません。

落ち着いたデザインで、ゆっくりと過ごしたい方におすすめです。

客室の広さとベッドメーカーの違いは?

客室に大きな広さの違いはありませんが、使われているベッドのメーカーが異なります。

本館では、心地よい眠りを誘うシーリー社製のベッドが採用されています。

別館(アネックス)で採用されているのは、世界中で人気のシモンズ社製ベッドです。

どちらも有名なメーカーなのでぐっすり眠れそうですが、好みが分かれるポイントかもしれませんね。

また、別館には2部屋をつなげて使えるコネクティングルームがあるので、グループ旅行にも便利です。

朝食会場の場所とメニュー内容

朝食は、本館・別館どちらに宿泊しても同じ場所でいただきます。

会場は本館の1階にある「上海灘DINING」というレストランです。

ここでは、本格的な中華料理がビュッフェスタイルで楽しめます。

朝から美味しい中華粥や点心を食べられるのは嬉しいポイントですね。

別館からだと一度外に出て移動する必要があるので、朝食会場への近さを重視するなら本館が便利です。

アメニティや館内設備の違いは?

どちらの建物にも、全館浄水システム「良水工房」が導入されています。

お部屋のシャワーや洗面台のお水も、すべてが優しいお水になっているんですよ。

アメニティは、フロントに用意されているものの中から必要なものだけを自分で選んで持っていくスタイルです。

また、本館には喫煙ルームがありますが、別館は全室禁煙となっています。

タバコを吸う方は本館を選ぶようにしてください。

JR田町駅からのアクセスと距離

本館と別館は隣接して建っているので、駅からのアクセスに差はありません。

どちらもJR田町駅の芝浦口(東口)から歩いて4分ほどの便利な場所にあります。

雨の日でも、駅からほとんど濡れずにたどり着けるのが嬉しいですね。

都内へのアクセスも良いので、ビジネスだけでなく観光の拠点としても使いやすいホテルです。

相鉄フレッサイン田町の本館がおすすめな人

本館は、こんな方におすすめです。

  • 喫煙できるお部屋を探している
  • シーリー社製のベッドで寝てみたい
  • 朝食会場への移動が楽な方がいい
  • 少しでもリーズナブルに泊まりたい

特に喫煙者の方にとっては、本館一択ということになります。

落ち着いた雰囲気の中で、コストを抑えつつ快適な滞在ができますよ。

相鉄フレッサイン田町の別館(アネックス)がおすすめな人

別館(アネックス)は、こんな方にぴったりです。

  • とにかく新しくてキレイなホテルがいい
  • 全室禁煙のクリーンな環境で過ごしたい
  • シモンズ社製のベッドで休みたい
  • 窓からの眺めも楽しみたい
  • 友達や家族とコネクティングルームで泊まりたい

新しい建物ならではの清潔感やモダンな雰囲気を重視するなら、間違いなく別館がおすすめです。

特別な日の宿泊にも向いているかもしれませんね。

相鉄フレッサイン田町 本館と別館よくある質問(Q&A)

チェックイン・チェックアウトの時間は?

チェックインは15:00、チェックアウトは11:00です。

駐車場はありますか?

専用の駐車場はありません。近隣のコインパーキングを利用する必要があります。

アメニティには何がありますか?

本館ロビーのアメニティバイキングで、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、綿棒、ボディタオルなどを提供しています。クレンジングや化粧水などのスキンケア類も用意されています。

朝食の料金と営業時間は?

料金は1,200円(税込)です。営業時間は6:30から10:00(最終入店9:30)です。

相鉄フレッサイン田町の本館と別館(アネックス)違いまとめ

ここまで、相鉄フレッサイン田町の本館と別館(アネックス)の違いを紹介してきました。

最後に、主な違いをもう一度おさらいしますね。

  • 建物の新しさ:別館は新築、本館はリニューアル済み
  • ベッドの種類:本館はシーリー社製、別館はシモンズ社製
  • 喫煙ルーム:本館にのみ設置
  • 眺望:新しい別館の方が良い傾向
  • コネクティングルーム:別館にのみ設置

どちらの建物も魅力的で、JR田町駅からのアクセスも抜群です。

旅の目的や一緒に泊まる人、そして何を重視したいかに合わせて選んでみてください。

あなたのホテル選びの参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次