宍道湖のほとりにたたずむ「松江ニューアーバンホテル」、松江観光の拠点にぴったりで、一度は泊まってみたいですよね。
でも、予約しようとすると「本館」と「別館」があって、どちらを選べばいいのか迷っていませんか?
「宍道湖が綺麗に見えるのはどっちのお部屋?」
「温泉や朝食会場への移動が楽なのはどっちかな?」
「新しくて綺麗なほうに泊まりたいけど…」
そんな風に悩んで、なかなか予約を決められない気持ち、すごくよく分かります。
そこで、松江ニューアーバンホテルの本館と別館の具体的な違いを分かりやすくまとめました。
- お部屋の新しさと眺望
- 天然温泉の大浴場
- 評判の朝食バイキング
- 館内の利便性
- 宿泊料金の傾向
この記事を読めば、あなたの旅行スタイルにぴったりの館がどちらか、きっと見つかりますよ。
▼どちらの館がいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
- 本館がおすすめな人: 宍道湖の絶景を眺めながら朝食を楽しみたい方。観光やビジネス利用で、コスパと利便性を両立させたい方。
- 別館がおすすめな人: 温泉大浴場にすぐ行きたい方。新しくて綺麗な客室で、静かにリラックスした滞在をしたい方。
松江ニューアーバンホテル本館と別館の違いを5つのポイントで比較
松江ニューアーバンホテルでの滞在を最高のものにするには、本館と別館のそれぞれの特徴を知ることがカギになります。
この二つの建物、実はすぐお隣同士なんですが、お部屋からの景色や、温泉、朝食会場の場所が違うんですよ。
どちらを選ぶかで旅の楽しみ方も変わってくるので、後悔しないためにも、それぞれの違いをしっかりチェックしていきましょう。
まずは、本館と別館の主な違いを表にまとめたので、ざっくりとポイントを掴んでみてください。
比較項目 | 本館 | 別館 |
客室の新しさ | 2024年に全室リニューアル完了 | 2023年に一部客室リニューアル |
眺望 | 宍道湖側の客室からの眺めが抜群 | 宍道湖側と街側の客室あり |
温泉(大浴場) | なし(別館への移動が必要) | 天然温泉の大浴場あり(3階) |
朝食会場 | あり(9階レストラン) | なし(本館への移動が必要) |
主な施設 | 絶景レストラン、コンビニ | 天然温泉大浴場、アメニティバー |
客室の新しさと雰囲気の違い
お部屋の綺麗さで言うと、どちらの館もリニューアル済みなので快適に過ごせます。
本館は、2024年にすべてのお部屋のリニューアルが終わったばかりなんです。なので、とにかく新しくてピカピカのお部屋に泊まりたい!という方にはぴったりですね。
別館も、2023年に一部のお部屋がリニューアルされています。特に「フォレストツイン」という森をイメージしたコンセプトルームは、とってもおしゃれで可愛いんですよ。
より新しいお部屋がいいなら本館、ちょっと変わった可愛いお部屋に泊まってみたいなら別館、という風に選ぶのも楽しそうです。
宍道湖が見える眺望の違い
お部屋から宍道湖の美しい景色を眺めたいなら、本館の「宍道湖側」のお部屋が断然おすすめです。
本館は宍道湖の本当に目の前に建っているので、窓から見える景色がとにかく素晴らしいんです。夕日が沈む時間帯は、感動的な美しさですよ。
別館にも宍道湖側のお部屋はありますが、本館の少し後ろに位置しているため、どうしても本館の建物が視界に入ってしまいます。
眺望を一番に考えるなら、予約の際に「本館・宍道湖側」のプランを選ぶのが間違いない選択です。
温泉(大浴場)へのアクセスの違い
ホテル自慢の天然温泉「松江しんじ湖温泉」の大浴場があるのは、別館の建物の中です。
なので、温泉をとことん満喫したい!という方は、別館に泊まるのが一番便利です。お部屋からエレベーターを降りてすぐお風呂に行けるのは、嬉しいですよね。
もちろん本館に泊まっていても、この温泉を利用することができます。
ただ、その場合は一度建物を出て、すぐお隣の別館まで歩いて行く必要があります。
近いのですぐですが、湯冷めが心配な方や、何度も温泉に入りたい方は別館に泊まるのが良さそうです。
朝食バイキング会場への距離の違い
口コミでも「最高!」と評判の朝食バイキングは、本館の9階にあるレストランで提供されます。
このレストラン、名前の通りスカイビューが自慢で、宍道湖を一望できる最高のロケーションなんです。
そのため、朝起きてすぐに、この絶景レストランで優雅に朝食を楽しみたい方は、本館に宿泊するのがスムーズですね。
別館に泊まる場合は、朝食のために本館まで移動することになります。
朝の時間を有効に使いたい方や、朝ごはんを一番の楽しみにしている方は、本館を選ぶのがおすすめです。
宿泊料金はどちらが高い?
やっぱり気になるのが、宿泊料金の違いですよね。
一般的には、温泉大浴場という大きな魅力がある別館の方が、本館よりも少しだけ料金が高めに設定されていることが多いです。
ただ、本館でもリニューアルしたての新しいお部屋や、宍道湖が綺麗に見えるお部屋は、別館のお部屋より料金が高くなることもあります。
料金は、お部屋のタイプや眺望、泊まる時期によって結構変わってきます。
一番安いプランを探すなら本館の街側のお部屋、というように、こだわりたいポイントと予算を比べながら、じっくりプランを選ぶのが賢い方法ですよ。
本館がおすすめな人はこんな人
本館と別館、それぞれの特徴が分かってきたところで、「じゃあ、私にはどっちが合っているの?」と思いますよね。
ずばり、松江ニューアーバンホテルの本館は「宍道湖の絶景と、美味しい朝食を一番に楽しみたい!」というあなたにおすすめです。
リニューアルしたばかりの綺麗なお部屋で、最高の景色を眺めながら過ごす朝は、きっと旅の素敵な思い出になりますよ。
具体的にどんな人におすすめか、ポイントをチェックしてみましょう。
おすすめポイント | 詳細 |
絶景の朝食会場 | 宍道湖を一望できるレストランが同じ建物内にあり、最高のロケーションで朝食バイキングを楽しめます。 |
リニューアルしたての客室 | 2024年に全室リニューアルが完了したばかり。新しく綺麗な空間で快適に過ごせます。 |
便利なコンビニ併設 | 1階にコンビニがあるため、ちょっとした買い物に非常に便利です。ビジネス利用の方にも嬉しいポイント。 |
観光・ビジネスの拠点に | 官公庁や松江城などの観光地にも近く、アクティブに動きたい方の拠点として最適です。 |
別館がおすすめな人はこんな人
一方で、「やっぱり温泉旅館に来たからには、温泉を心ゆくまで満喫したい!」というあなたには、別館がぴったりです。
自慢の天然温泉大浴場が同じ建物内にあるので、移動のストレスなく、好きな時に何度でも温泉を楽しむことができます。
本館よりも少し落ち着いた雰囲気なので、静かにリラックスしたい方にもおすすめですよ。
こちらも、どんな人におすすめか具体的なポイントを見ていきましょう。
おすすめポイント | 詳細 |
天然温泉の大浴場直結 | 温泉が同じ建物内にあるので、湯冷めの心配なく、好きな時に何度でも松江しんじ湖温泉を満喫できます。 |
落ち着いた環境 | 本館から少し離れているため、比較的静かで落ち着いた雰囲気の中でリラックスして過ごせます。 |
ユニークなコンセプトルーム | 森をイメージしたお部屋など、他にはない特別な客室での滞在を楽しむことができます。 |
充実のアメニティバー | 自分で好きなアメニティを選べる「アメニティBAR」が設置されており、女性に特に人気です。 |
松江ニューアーバンホテルの朝食バイキングの内容は?
松江ニューアーバンホテルに泊まるなら、絶対に外せないのが朝食バイキングです。
会場は、本館の9階にある「レストラン スカイビューキャンドル」。
大きな窓から宍道湖の美しい景色をパノラマで眺めながら食事ができると、口コミでものすごく評価が高いんですよ。
メニューには、しじみの味噌汁や「あごのやき」というトビウオのちくわなど、島根県ならではの美味しい郷土料理がたくさん並びます。
最高の景色と美味しい地元のごはんで、最高の1日をスタートできること間違いなしですね。
松江ニューアーバンホテルの温泉と日帰り入浴情報
ホテルの自慢の温泉は、別館の3階にある天然温泉「松江しんじ湖温泉」です。
広々とした大浴場には大きな窓があって、男湯からは宍道湖を、女湯からは緑豊かな景色を眺めながら、ゆったりと旅の疲れを癒すことができますよ。
この温泉は、宿泊者は無料で何度でも利用できます。
ただし、本館に泊まった場合は、お部屋の鍵とは別に、フロントで温泉に入るためのセキュリティカードを借りる必要があるので、忘れないようにしましょう。
ちなみに、日帰りでの入浴も可能で、料金は大人1,100円(税込)です。
松江ニューアーバンホテルについてよくある質問
松江ニューアーバンホテル 本館と別館の違いまとめ
ここまで、松江ニューアーバンホテルの本館と別館の違いについて、詳しくご紹介してきました。
最後に、どちらを選ぶか迷った時のために、ポイントを簡単におさらいしましょう。
- 部屋と眺望: 新しくて綺麗な部屋と、宍道湖の絶景を求めるなら本館。
- 温泉: 天然温泉の大浴場への近さを一番に考えるなら別館。
- 食事: 絶景レストランでの朝食バイキングをスムーズに楽しみたいなら本館。
- 料金: コストを抑えたいなら本館の街側プランなど、予算に合わせて選択可能。
どちらの館にも違った強みがあり、どちらを選んでも松江での快適な滞在ができるはずです。
あなたの旅のスタイルや、何を一番楽しみにしているかに合わせてベストな方を選んで、素敵な思い出を作ってくださいね。