オニツカタイガー メキシコ66と66SD 違いを紹介。
まず違いをあげると、主に3つあります。
・素材:メキシコ66は天然皮革や合成繊維。66SDは上質なゴートレザー
・ソール:66SDは衝撃吸収・反発性に優れたfuzeGELを採用、めっちゃ快適
・防水:66SDの一部モデルは防水使用
デザインの違いよりも、長時間歩行の「履き心地」が一番のポイントでしょうね。
しかしその分「お値段」も違います。
オニツカタイガーメキシコ66は15000円〜2万円ほどですが、66SDは3万円から高いものは6万ほどするものもあります。なかなかに勇気がいるお値段です。
実店舗で気になるモデル、自分のサイズの在庫を見つけるのは厳しいのでネットでチェックすると良いですよ。
↓ ↓こちらはメキシコ66
こちらはメキシコ66SD

- 通常モデルとSDの違いはソール構造と素材の質にある
- SDは履き心地が格段に良く、長時間歩く人に向いている
- サイズ感はややきつめで、足幅が広い人は注意が必要
- 口コミでは高評価が多く、リピーターも多いモデル
- 季節別・性別ごとのコーディネートにも幅広く対応できる
オニツカタイガー・メキシコ66とSDの違い
オニツカタイガーの定番モデル「メキシコ 66」は、そのクラシックな見た目と快適さで長年にわたり愛されています。
その中でも「メキシコ 66 SD」は、通常モデルをベースにしながら、現代のライフスタイルに合わせてアップグレードされた仕様です。
オニツカタイガー メキシコ66とメキシコ66 SDの5つの違いを比較
メキシコ66とメキシコ66 SDの違いは、パッと見ただけでは分かりにくいかもしれません。
まずは、どこが違うのかが一目で理解できるように、比較表でご紹介しますね。
比較ポイント | MEXICO 66 SD(スーパーデラックス) | MEXICO 66(通常モデル) |
①履き心地 | 抜群のクッション性で疲れにくい | クラシックで軽快な履き心地 |
②ソール | グリップ力と耐久性が高い | 軽量で薄いソール |
③素材 | 上質でやわらかなレザーを使用 | ベーシックなレザーや素材 |
④価格 | 20,000円前後〜 | 13,000円前後〜 |
⑤生産国 | ベトナム製、日本製モデルあり | 主にインドネシア製など |
このように、SDモデルは通常モデルを全体的にアップグレードした、まさに「スーパーデラックス」な一足なんです。
それでは、それぞれの違いをもっと詳しく見ていきましょう。
①履き心地が別次元!進化したクッション性とフィット感
履き心地は、この2つのモデルで最も大きく違うポイントです。
メキシコ66 SDは、クッション性に優れた特別な中敷き(インソール)を使っています。
これが本当にふかふかで、足を入れた瞬間に違いがわかるほどなんです。
長時間歩いても足が疲れにくいように設計されているので、旅行やたくさん歩くお出かけの日でも安心ですね。
一方、通常モデルのメキシコ66は、昔ながらのクラシックな履き心地が特徴です。
ソールが薄いので地面の感触が伝わりやすく、軽快に歩けます。
SDほどのふかふか感はありませんが、このシンプルな履き心地が好きだというファンも多いですよ。

②ソールの機能性|グリップ力と耐久性がアップ
画像クリックで楽天へ
靴底であるソールのつくりも、実は異なっています。
メキシコ66 SDのソールは、通常モデルに比べて厚みがあり、グリップ力、つまり滑りにくさが強化されました。
雨上がりの道やツルツルした床でも歩きやすくなっています。
また、素材自体も丈夫になっているので、すり減りにくく、より長く愛用できるのが嬉しいポイントです。
通常モデルのメキシコ66は、薄くすっきりとしたソールが魅力です。その分、靴全体が軽やかで、気軽な街歩きにはぴったりです。
デザインのアイコンにもなっている、かかと部分の「ヒールフラップ」はどちらも健在ですよ。
③素材とディテール|さりげない高級感とこだわりのデザイン
使われている素材にも、違いが見られます。
メキシコ66 SDは、より上質でしっとりとした質感のレザー(革)を使っていることが多いです。
見た目にも高級感があり、触ってみるとそのやわらかさがよくわかります。
大人の足元にふさわしい、上品な雰囲気を持っています。
通常モデルのメキシコ66も、もちろん安っぽいわけではありません。
オニツカタイガーらしい、スポーティーでカジュアルな雰囲気を楽しむには十分な品質です。

SDと比べると、より軽快でラフな印象になりますね。
④価格|約7,000円の価値はどこにある?
価格には、はっきりとした差があります。
メキシコ66 SDは、通常モデルよりも7,000円ほど高めの価格設定になっています。
この価格差は、先ほど紹介した履き心地を高めるクッション性の高い中敷きや、滑りにくく丈夫なソール、そして上質なレザーといった素材へのこだわりに反映されています。
機能性や長く使えることを考えると、この価格差にも納得できるかもしれません。
まずはオニツカタイガーを試してみたいという方は通常モデルから、履き心地にこだわりたい方はSDモデルを選ぶのが良さそうですね。
⑤生産国|日本製も選べるSDモデルの特別感
作られている国にも違いがある場合があります。
メキシコ66 SDには、職人技が光る「日本製」のモデルが存在します。
「NIPPON MADE」シリーズとして展開されていて、素材から縫製まで、細部にわたるこだわりが詰まった特別な一足です。
一方、通常モデルのメキシコ66は、主にインドネシアやベトナムなどで生産されています。
もちろん品質管理はしっかりされているので、安心して履くことができます。
メキシコ66とSDの共通点はここ
時代を超えて愛されるアイコニックなデザイン
どちらのモデルを選んでも、メキシコ66が持つ象徴的なデザインは変わりません。
1966年に登場して以来、ほとんど形を変えずに世界中で愛され続けているこのデザインが、最大の共通点です。
サイドにすっと伸びるオニツカタイガーストライプは、誰が見てもわかるブランドの顔ですね。
レトロでありながら、どこか新しさも感じるこの普遍的な魅力は、SDでも通常モデルでも同じように楽しめます。
どんなコーデにも合う、すっきりとした薄底シルエット
すっきりとした薄底のシルエットも、両モデルに共通する大きな魅力です。
このシャープな形が、足元をスマートに見せてくれます。
ジーンズやチノパンといったカジュアルな服装はもちろん、きれいめなスラックスやワンピースの外しアイテムとしても大活躍します。
合わせる服を選ばない万能さがあるので、一足持っているとコーディネートの幅がぐっと広がりますよ。
豊富なカラーバリエーションで自分だけの一足が見つかる
どちらのモデルも、カラーバリエーションがとても豊富なのが嬉しいところです。
定番のトリコロールカラーや白、黒はもちろん、季節ごとに登場する限定カラーや、様々な素材を使ったモデルもあります。
たくさんの選択肢の中から、自分の好みやスタイルにぴったりの一足を探す時間も楽しいですよね。
通常モデルの方がカラーの種類は多い傾向にありますが、SDモデルにも魅力的なカラーがたくさん用意されています。
サイズ感に違いは?失敗しない選び方のポイント【口コミあり】
基本的なサイズ感は同じ!ジャストサイズがおすすめ
サイズ感については、基本的にどちらのモデルも同じと考えて大丈夫です。
メキシコ66シリーズは、全体的に細身ですっきりとした作りになっています。
そのため、普段履いているスニーカーと同じサイズか、足の形によってはハーフサイズ(0.5cm)大きいものを選ぶ人が多いようです。
まずは自分の足のサイズ通りの「ジャストサイズ」で試してみるのが良いでしょう。
幅広・甲高の人はハーフサイズアップも検討すべき?
足の幅が広い方や、甲の高さが気になる方は、ハーフサイズアップを検討するのがおすすめです。
口コミを見ても、「幅が少しきつく感じたので、0.5cm大きいサイズでちょうど良かった」という声が多く見られます。
特にSDモデルはインソールに厚みがある分、履き始めは少し窮屈に感じるかもしれません。
心配な方は、思い切ってハーフサイズ大きいものを選ぶと、快適に履ける可能性が高いですよ。
メキシコ66 SD(スーパーデラックス)はこんな人におすすめ
履き心地の良さを何よりも重視するなら、間違いなくメキシコ66 SDがおすすめです。
一日中歩き回る旅行や、立ち仕事が多い方には、このクッション性が大きな助けになります。
また、少し値段が高くても、上質なものを長く大切に履きたいと考えている人にもぴったりです。
さりげない高級感があるので、カジュアルな中にも品を求める大人の男性や女性に、ぜひ選んでほしい一足です。
メキシコ66(通常モデル)はこんな人におすすめ
オニツカタイガーらしいクラシックな雰囲気と、軽快な履き心地が好きなら、通常モデルのメキシコ66が最適です。
まずは価格を抑えてオニツカタイガーの魅力を体験してみたい、という入門用としても良いでしょう。
また、たくさんのカラーバリエーションの中から選びたい人や、スニーカーは軽さが一番だと考えている人にも向いています。
昔ながらのデザインと履き心地を、気軽に楽しみたいあなたにおすすめします。
「ダサい」は嘘!メキシコ66のおしゃれなコーディネート術
【レディース】きれいめカジュアルの外しアイテムに
メキシコ66が「ダサい」なんてことは全くありません。むしろ、とてもおしゃれなアイテムです。
女性なら、きれいめなワンピースやロングスカートの足元にあえて合わせるのがおすすめです。
カチッとした服装に程よい抜け感が生まれて、こなれた雰囲気に見せることができます。
細身のシルエットなので、足元がごつくならず、フェミニンなスタイルにも自然になじみますよ。
【メンズ】足元をスマートに見せる大人のスニーカースタイル
男性のコーディネートでは、そのスマートなシルエットが大きな武器になります。
細身のパンツやアンクル丈のパンツと合わせると、足元がすっきりと見えて洗練された印象になります。
ジャケットスタイルのような、少しきれいめな服装に合わせるのも素敵ですね。
派手すぎないデザインなので、大人の休日のスニーカースタイルに品良くマッチしてくれます。
オニツカタイガー メキシコ66とSDの違い比較まとめ
オニツカタイガーの人気モデル、メキシコ66とメキシコ66 SDの違いを比較しました。
主な違いは、履き心地、ソールの機能性、素材感、価格、そして生産国の5つでしたね。
デザインの基本的な部分は同じなので、どちらを選んでもあのアイコニックなスタイルを楽しめます。
とにかく疲れにくい、抜群の履き心地と高級感を求めるなら「メキシコ66 SD」。
軽快さや豊富なカラー、そして価格の手頃さを重視するなら「メキシコ66」。
あなたのライフスタイルや、スニーカーに何を求めるかを考えて選ぶのが一番です。
ぜひ、この記事を参考にして、あなたにぴったりの最高の一足を見つけてくださいね。
↓ ↓こちらはメキシコ66
こちらはメキシコ66SD