【比較】ポンプフューリー94と95の違いはココ!見た目・履き心地・サイズ感で選ぶならどっち?

記事内に広告が含まれています。

リーボックのポンプフューリー「94」と「95」、この2つの違いを比較しました。

一見そっくりに見えるこの2つのモデル、実は見た目のシルエットやつま先の形、そして履き心地に大きく関わるソールの構造に違いがあります。

具体的には、オリジナル(OG)に近いシャープな見た目が好きなら「94」、90年代らしいボリューム感が好みなら「95」がしっくりくるかもしれません。

他にも、ソールのカーボンプレートの有無で履き心地の印象も変わってくるんです。

この記事では、ポンプフューリー94と95の具体的な違いから、共通点、失敗しないサイズ選びのコツまで、分かりやすくお伝えしていきますね。

どちらのモデルが自分にピッタリか、見つけるお手伝いができれば嬉しいです。

▼シャープなシルエットの94

▼少し丸っこい95

この記事を読むと分かること

  • ポンプフューリー94と95の見た目や機能性の違い
  • どちらのモデルがどんな人におすすめか
  • 失敗しないサイズ感の選び方
  • ポンプフューリーの共通する魅力
  • 「履きにくい?」といったよくある疑問への答え

ポンプフューリー94と95の違いを比較

ポンプフューリー94と95の主な違いは、「見た目のシルエット」「つま先の形」「ソールの作り」の3つが大きなポイントです。

パッと見た印象だけだと本当にそっくりなので、どこが違うの?って思いますよね。

でも、細かいディテールを見ていくと、それぞれに個性があって、履いた時の印象や履き心地も変わってくるんです。

ここでは、その違いを一つずつ詳しく見ていきましょう。

違いが一目でわかる比較表

まずは、94と95の主な違いを表にまとめてみました。

違う部分だけをピックアップしているので、ここを見るだけでもザックリとした違いが分かりますよ。

項目ポンプフューリー94ポンプフューリー95
シルエットシャープでスッキリボリューミーで丸みがある
つま先の形鋭く尖っている丸みを帯びている
ソールカーボンプレートなしカーボンプレートあり
価格(定価)比較的安価比較的高価

【見た目の違い①】シルエット:94はシャープ、95はボリューミー

一番分かりやすい違いは、靴全体のシルエットです。

ポンプフューリー94は、全体的にシュッと引き締まったシャープな印象を与えます。

画像クリックで楽天へ

オリジナルが発売された当初の、あの未来的な雰囲気を強く感じさせるデザインですね。

一方、ポンプフューリー95は、94に比べて少しボリューム感のある、丸みを帯びたシルエットが特徴となっています。

90年代のスニーカーらしい、どこか懐かしさも感じるフォルムです。

【見た目の違い②】つま先(トゥ):94は鋭く、95は丸みのある形状

シルエットの違いと合わせて、つま先の形も異なっています。

ポンプフューリー94のつま先は、比較的シャープで鋭いデザインです。

これが、足元をスッキリと見せてくれるポイントにもなっています。

対してポンプフューリー95は、つま先に丸みがあって、少しぽってりとした見た目が可愛らしい雰囲気。

この違いも、全体のボリューム感の差につながっています。

【機能性の違い】ソール:カーボンプレートの有無と履き心地

見た目以上に大きな違いが、靴底(ソール)の作りにあります。

ポンプフューリー95の土踏まず部分には、「カーボンファイバープレート」という黒い板が埋め込まれているんです。

これは、靴のねじれを防いで安定感を高めるためのパーツで、履き心地が少し硬めに感じられるのが特徴です。

一方で、ポンプフューリー94にはこのカーボンプレートがありません。

そのため、95に比べるとソールが柔らかく、よりしなやかに曲がりやすい履き心地になっています。

歩いた時の感覚が結構変わるので、ここは好みが分かれるポイントかもしれませんね。

▼柔らかく履きたい派なら94

▼しっかりした履き心地が欲しいなら95

【素材の違い】アッパー:質感や光沢に差はある?

アッパー(靴の甲を覆う部分)の素材は、実はモデルによる違いというより、カラーリングによって変わることが多いです。

例えば、定番の「シトロン」カラーでは、94も95も似たような合成繊維が使われています。

ただ、復刻される年代やモデルによって、微妙に光沢感が違ったり、メッシュ部分の質感が異なったりすることはあります。

ポンプフューリー94と95の共通点は?

見た目や履き心地に違いはあっても、ポンプフューリーならではの魅力的な機能は、94と95で共通しています。

どちらのモデルを選んでも、ポンプフューリーの「らしさ」はしっかり体感できますよ。

ここでは、その代表的な共通点を3つ紹介しますね。

唯一無二のデザインを生む「ザ・ポンプテクノロジー」

ポンプフューリーの最大の特徴といえば、やっぱりこの「ポンプテクノロジー」です。

シュータン(ベロ)にある丸いボタンを押すと、アッパーに空気が送り込まれて、自分の足にピッタリ合うようにフィット感を調節できます。

この画期的な機能と、ポンプボタンが見える独特のデザインは、94と95の両方にしっかりと受け継がれています。

優れた衝撃吸収性を誇る「ヘキサライト」クッショニング

かかと部分のソールに搭載されている「ヘキサライト」も、ポンプフューリーを語る上で欠かせない技術です。

ハチの巣のような六角形の構造で衝撃を吸収・分散してくれるので、フワフワとした快適なクッション性を生み出します。

このおかげで、ハイテクな見た目だけでなく、歩きやすさもしっかり確保されているんです。

スリッポン型で着脱も簡単な「スプリットソール」

靴底が前後に分かれている「スプリットソール」も、ポンプフューリーの象徴的なデザインです。

靴紐がないスリッポンタイプなので、このソールのおかげで足の動きに合わせて靴がしなやかに曲がり、とても歩きやすいのが嬉しいポイント。

見た目のインパクトも大きいですが、機能性にもちゃんと貢献しているんですよ。

ポンプフューリー94・95のサイズ感と選び方

ポンプフューリーを買う時に一番悩むのが、サイズ選びかもしれません。

一般的なスニーカーとは少し作りが違うので、普段と同じサイズを選ぶと失敗してしまうこともあります。

ここでは、基本的なサイズ選びのコツをお伝えします。

基本はハーフサイズアップ(+0.5cm)がおすすめ

ポンプフューリーは、履き口が狭く、全体的に少し小さめの作りになっています。

なので、普段履いているスニーカーのサイズよりも、0.5cm大きいハーフサイズアップを選ぶのが基本です。

例えば、普段24.0cmを履いているなら、24.5cmを選ぶのがおすすめですよ。

甲高・幅広の人はワンサイズアップ(+1.0cm)も検討しよう

もし足の甲が高かったり、足幅が広かったりする方の場合は、思い切って1.0cm大きいサイズを選ぶと良いかもしれません。

ポンプテクノロジーでフィット感は調整できますが、元の作りがタイトなので、無理して履くと窮屈に感じてしまいます。

特に履き口が狭いので、足を入れる時にキツく感じないサイズを選ぶのが快適に履くためのコツです。

ポンプフューリー94はこんな人におすすめ

ここまで見てきた違いを踏まえると、ポンプフューリー94はこんな人に向いています。

  • オリジナル(OG)に近いシャープな見た目が好きな方
  • スッキリとしたシルエットで大人っぽくコーディネートしたい方
  • 「シトロン」などアイコニックなカラーリングを求めている方
  • 少しでも価格を抑えたい方

94は、発売当初の洗練されたデザインが魅力です。

ソールが柔らかいので、普段使いでの歩きやすさを重視する人にもピッタリ合います。

▼柔らかく歩きやすい94

ポンプフューリー95はこんな人におすすめ

一方、ポンプフューリー95がおすすめなのは、こんな人です。

  • 90年代らしいボリューム感のあるスニーカーが好きな方
  • より忠実な復刻にこだわるスニーカーマニアの方
  • カーボンプレートによる硬めで安定感のある履き心地が好みの方
  • 他の人と被りにくいモデルを探している方

95は、よりマニアックな視点でディテールを楽しみたい人におすすめです。

ぽってりしたシルエットは、今どきのストリートファッションとも相性抜群ですよ。

▼ぽってりがかわいい95

ポンプフューリーは履きにくい?よくあるQ&A

最後に、ポンプフューリーを買う前によく聞かれる疑問にお答えしますね。

気になる不安はここで解消しちゃいましょう。

Q. ポンプフューリーは履きにくいって本当?

「履きにくい」と感じる原因のほとんどは、履き口の狭さとサイズ感にあります。

確かに、靴紐がないスリッポンタイプなので、初めて履くときは少し戸惑うかもしれません。

でも、かかと部分のプルタブ(つまみ)をしっかり持って足を通せば、意外とスムーズに履けますよ。

サイズさえ自分に合ったものを選べば、履いた後はポンプでフィット感を調整できるので、むしろ快適なくらいです。

Q. ABCマート限定モデルとは何が違うの?

ABCマートで販売されているポンプフューリーは、通常モデルと少し仕様が違うことがあります。

例えば、ソールの素材が違ったり、インソール(中敷き)のデザインが簡略化されていたりする場合があるんです。

その分、価格が少し安く設定されていることが多いです。

見た目やカラーが気に入ったなら、普段履き用として選ぶのは全然アリだと思います。

Q. ポンプフューリーの寿命は?長持ちさせるコツは?

スニーカーの寿命は履く頻度やお手入れによりますが、ポンプフューリーはソールが剥がれやすい「加水分解」という現象が起きやすいと言われています。

長持ちさせるコツは、履かない時も風通しの良い場所に保管して、湿気を避けることです。

たまに履いてあげることも、ソールの劣化を防ぐのに効果的だと言われています。

お気に入りの一足を大切に履いてあげてくださいね。

ポンプフューリー94と95の違い比較まとめ

ポンプフューリー94と95の違いを比較してきました。

改めて、主な違いをおさらいしますね。

  • 見た目:94はシャープ、95はボリューミー
  • つま先:94は鋭く、95は丸い
  • ソール:95には安定性を高めるカーボンプレートがある
  • 履き心地:94は柔らかめ、95は硬めで安定感がある

この違いさえ押さえておけば、どちらが自分の好みに合うか選びやすくなります。

ポンプテクノロジーなどの基本的な魅力は同じなので、最終的には見た目の好みで決めるのが一番です。

シャープなスタイルが好きなら94、レトロでボリュームのあるスタイルが好きなら95。

ぜひ、あなたにピッタリなポンプフューリーを見つけて、足元のおしゃれを楽しんでくださいね。

▼シャープなシルエットの94

▼少し丸っこい95

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!